まあ、あくまでも予報なのでアレですが、降らないはずが、花火始まる直前にまさかの霧雨。スマホの雨雲レーダー見ても雨雲なく、「しばらく雨は降りません」の表示だけど、何故かここは確かに霧雨。カメラ保護にタオル被せたりなんかして。
この場所は「西ゲート」付近。昨年もここで撮りました。
焦点距離は35ミリ換算35ミリの画角です。ここからこの焦点距離だと尺玉や二尺玉が画角からはみ出しません。
MCが入って、インターバルがあるとこのようにクリアに撮れることもあるのだけれど、
基本、この夜は煙がち。お天気ばかりはどうにもならないものですね。
ですが、こんなにもクリアに観れるときもありました。この日はそれほど寒くもなく、場外からではありますが観れてよかったです。
フィナーレの模様です。真ん中の大きな花火は2尺玉。下方に写ってる白い光はヘッドライトで、赤いのはテールライトです。
かなりの長秒露光なのですが、左下に写り込んでいる観覧者さんがほとんど動いてないことに感動しました。
花火が人々を夢中にするいい証拠写真が撮れて嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■2015年12月から2025年3月まで書いていたブログはこちらです。
■2025年3月から4月まで書いていたブログはこちらです。
https://takatsuhiroto.blogspot.com
■私の個人的なHPです。
https://takatsuhiroto.jimdofree.com
■仕事関連のHPです。
https://takatsusozo.jimdofree.com
■花火の杜 ※2026年4月30日更新終了
https://hanabinomori.jimdofree.com